いよいよ宅建試験本番!当日を安心して迎えるためには、忘れ物をしないことがとても大切です。ここでは、必要な持ち物とおすすめの筆記用具についてまとめました。
✅ 必ず持っていくもの
- 受験票(忘れたら受験できません!)
- 筆記用具(HB〜Bの鉛筆やシャープペン、消しゴム)
- 時計(試験会場に時計がない場合あり。スマホは使用不可)
👜 あると安心なもの
- 予備の鉛筆・消しゴム
- カイロや羽織れる上着(冷暖房対策)
- ハンカチ・ティッシュ
- 軽食・飲み物(会場周辺は混雑します)
✍️ オススメ筆記用具
私自身が試験のときに使って便利だったのが、 1.3mm芯のシャープペン です。
マークシートを塗るときに芯が太いため…
- しっかり塗れる
- 時間短縮になる
- 塗りムラが少なく読み取りエラーのリスクが減る
というメリットがあります。通常の0.5mmや0.7mmのシャーペンよりも格段にスムーズで、本番の安心感につながります。
参考に楽天市場の商品を添付いたします(文房具屋さんでも購入できます😊)。
![]() | トンボ鉛筆 マークシート用シャーペン 1.3mm モノワーク (MONO消し付きシャーペン・シャープ芯セット) HB 太芯 モノカラー PCB-251 価格:821円 |

![]() | ぺんてる マークシートシャープ 1.3mm B 【マークシート用シャーペンシル】 AM13-B – 送料無料※800円以上 メール便発送 価格:396円 |

⚠️ 注意点
- スマホや時計のアラームは必ずOFFにする
- 受験票の写真が剥がれていないか確認
- 会場までのルートを前日までにチェック
- 荷物は前日の夜までにまとめておく
🌸 まとめ
宅建試験本番は、実力はもちろんですが「準備力」も合否を分けるポイントです。持ち物をしっかり揃え、自分に合った筆記用具を用意することで、余計な不安をなくして試験に集中できます。
安心できる環境で、全力を出し切ってきてください!